top of page


監査役の在り方 Part.04 - 監査役と監査等委員の未来像 -
2023年04月企業会計審議会(金融庁)において改訂版・内部統制報告制度(J-SOX2023改訂版)が改訂されました。この改訂に伴い、監査役/監査等委員の役割の重要性が上がっています。この改訂は今後も続くそうですが、監査役と監査等委員の役割もさらに変わっていくでしょう。...
2024年1月28日読了時間: 7分
閲覧数:7回


IPO準備/上場会社でひと工夫 Part.03 - J-SOXはリスク・コントロールがカギ -
IPO準備会社と上場会社。それぞれ立場は違いますが、意外にもその悩みどころや解決策に共通点があります。ここではその " ひと工夫 " をご紹介します。 今回は、リスク・コントロールのひと工夫です。 2023J-SOX改訂で「リスク管理」は重要課題に...
2023年10月29日読了時間: 9分
閲覧数:6回


IPO準備/上場会社でひと工夫 Part.02 - コンプライアンス委員会設置のコツ -
IPO準備会社と上場会社。それぞれ立場は違いますが、意外にもその悩みどころや解決策に共通点があります。ここではその " ひと工夫 " をご紹介します。 今回は、コンプライアンス委員会設置のコツについてです。 コンプライアンス委員会の立ち位置...
2023年10月8日読了時間: 8分
閲覧数:17回


J-SOX2023年改訂で内部統制がやるべきこと Part.06 - 従業員にとっての内部統制 -
2023年04月企業会計審議会(金融庁)において改訂版・内部統制報告制度(J-SOX2023改訂版)が発表されました。15年ぶりの改訂です。 今回の記事では「組織内のその他の者」について説明します。J-SOX2023年の改訂ではこれについての改訂はされていないものの、今回の...
2023年8月13日読了時間: 11分
閲覧数:31回


J-SOX2023年改訂で内部統制がやるべきこと Part.05 - 内部監査の専門性が重要 -
2023年04月企業会計審議会(金融庁)において改訂版・内部統制報告制度(J-SOX2023改訂版)が発表されました。15年ぶりの改訂です。 今回の改訂では、内部監査の専門性がいかに重要であるかについて鋭く明示されています。その全体像と今後の内部監査の在り方について特記すべ...
2023年8月6日読了時間: 10分
閲覧数:9回


J-SOX2023年改訂で内部統制がやるべきこと Part.04 - 監査役の重要性 -
2023年04月企業会計審議会(金融庁)において改訂版・内部統制報告制度(J-SOX2023改訂版)が発表されました。15年ぶりの改訂です。 今回の改訂で、監査役の役割と責任についてとても明確な説明がされています。その全体像と今後の見通しなど、特記すべき事項を挙げて説明しま...
2023年7月30日読了時間: 10分
閲覧数:20回


J-SOX2023年改訂で内部統制がやるべきこと Part.03 - 「ITへの対応」とISMS -
2023年04月企業会計審議会(金融庁)において改訂版・内部統制報告制度(J-SOX2023改訂版)が発表されました。15年ぶりの改訂です。 今回の記事では、この改訂のポイントの中でも特に大幅変更となった「ITへの対応」の続編として、「ITへの対応」とISMSについて、特記...
2023年7月23日読了時間: 9分
閲覧数:12回


J-SOX2023年改訂で内部統制がやるべきこと Part.02 - ITへの対応が最重要です! -
2023年04月企業会計審議会(金融庁)において改訂版・内部統制報告制度(J-SOX2023改訂版)が発表されました。15年ぶりの改訂です。 今回の記事では、この改訂のポイントの中でも特に大幅変更となった「ITへの対応」について、特記すべき事項を挙げて説明します。...
2023年7月16日読了時間: 13分
閲覧数:10回


J-SOX2023年改訂で内部統制がやるべきこと Part.01 - 改訂の概要から -
2023年04月企業会計審議会(金融庁)において改訂版・内部統制報告制度(J-SOX2023改訂版)が発表されました。15年ぶりの改訂です。内容をみますと、改訂箇所で興味深いポイントがいくつかあります。今回以降、しばらくそのポイントを挙げて説明します。...
2023年7月9日読了時間: 8分
閲覧数:35回


管理系部門がIPO準備でやること Part.08 - IT・情報システム編 その2/最強のサポートメンバー -
「管理系部門がIPO準備でやること」について、数回に分けて説明・ご紹介しています。前回は「管理系部門がIPO準備でやること Part.07 - 情報システム編 その1 /概要 -」を説明しました。 今回は、「情報システム編 その2/最強のサポートメンバー」です。...
2023年6月11日読了時間: 10分
閲覧数:7回


管理系部門がIPO準備でやること Part.07 - IT・情報システム編 その1 /概要 -
「管理系部門がIPO準備でやること」について、数回に分けて説明・ご紹介しています。前回は「管理系部門がIPO準備でやること Part.06 - 知財管理編 -」を説明しました。 今回は情報システム編・その1です。 なお、IPO準備期に情報システム担当が担っていただく業務範囲...
2023年6月4日読了時間: 10分
閲覧数:9回


- IPO準備の内部統制 _ Part.03 _猶予期間3年間について-
以前の記事で、IPO準備に「どの程度の内部統制を構築すれば良いか?」で “ (会社の)サイズに合った内部統制 ” を構築することをお勧め/ご紹介しました。 今回は少々ピンポイントの話題となりますが、よくIPO準備時期に聞くことのあります...
2023年4月16日読了時間: 8分
閲覧数:1回


" 発生事実(不祥事) " が発生しない上場会社の内部監査 - Part. 02
先日「" 発生事実(不祥事) " が発生しない上場会社の内部監査」をご紹介しましたところ、ご好評をいただきましたので、第二弾をご紹介したいと考えております。 (約5分程度でお読みいただけます。) 多発している上場会社の " 発生事実 "...
2023年4月9日読了時間: 10分
閲覧数:5回


内部統制に必要な「法務観点」
「内部統制」というと、会計周りを中心(金商法メイン)が思い浮かびますが、「法務観点」(会社法メイン)を見落としてしまうと、あとで問題が発生します。 内部統制における法務観点とは? その重要性は? 今回はその内容を説明します。(約5分程度でお読みいただけます。)...
2023年3月10日読了時間: 7分
閲覧数:7回


IPO準備の内部統制 - 1 -
IPO(上場)準備にあたって、内部統制の構築は外せないものです。ただ、意外にも「なぜ内部統制をしなきゃいけないの?」「どの程度の準備が必要なの?」の理解が浸透していません。ここでは、IPO準備で「なぜ、内部統制の構築が外せないものなのか?」を、数回に分けて説明します。(*約...
2022年8月19日読了時間: 5分
閲覧数:22回


内部統制:それぞれの役割と責任
先般、「会社法と金商法の、それぞれの内部統制」について、説明しました。 今回は、財務報告に係る内部統制の、それぞれの役割と責任とは、どのようなものなのか?。それぞれ、とは誰のこと?役割と責任はどんなものがあるの? これらを説明します。(約5分ほどでお読みいただけます。)...
2022年8月13日読了時間: 7分
閲覧数:13回


会社法と金商法の、それぞれの「内部統制」
内部統制には2種類あるのをご存じでしょうか。この2種類の意味をそれぞれ分けて考えないと、内部統制構築の際に大変な間違いをしてしまいます。 その2種類の概要を、それぞれ説明していきます。 (約3分ほどでお読みいただけます。) 内部統制は2種類...
2022年8月8日読了時間: 5分
閲覧数:13回
bottom of page