top of page


企業法務の在り方 Part.08 - 内部統制と法務 -
企業法務の業務範囲はとても広いです。専門性の高い業務や、幅広い知識と深めの経験値を求められる業務など様々です。そのような状況の中で、企業法務の皆さんは会社、役員、部門・部署、従業員の方々からの要請・依頼に十分に応えられるかどうか。いろいろな角度を通して、皆さんの会社それぞれ...
2024年10月13日読了時間: 7分
閲覧数:7回


" 発生事実(不祥事/不正行為) " が発生しない上場会社の内部監査 Part. 18 - 内部統制の限界 -
上場会社での発生事実(不祥事/不正行為)が跡を絶たない昨今、内部監査はその責務を果たすため、どのようにしたら良いでしょうか。 直近事例を内部監査の目線でみていきます。 今回の直近事例は、先般2023年04月改訂の J-SOX(企業会計審議会・財務報告に係る内部統制の評...
2024年10月6日読了時間: 11分
閲覧数:5回


IPO準備/上場会社でひと工夫 Part.14 - リテラシー教育のひと工夫② -
IPO準備会社と上場会社。それぞれ立場は違いますが、意外にもその悩みどころや解決策に共通点があります。ここではその " ひと工夫 " をご紹介します。 今回は、「リテラシー教育」のもうひとつのひと工夫です。 会社は「リテラシー教育の場」②...
2024年9月29日読了時間: 7分
閲覧数:1回


IPO準備/上場会社でひと工夫 Part.13 - リテラシー教育のひと工夫 -
IPO準備会社と上場会社。それぞれ立場は違いますが、意外にもその悩みどころや解決策に共通点があります。ここではその " ひと工夫 " をご紹介します。 今回は、社内教育のテーマのうち「リテラシー」についてのひと工夫です。 会社は「リテラシー教育の場」...
2024年7月14日読了時間: 6分
閲覧数:1回
bottom of page